京都・六地蔵駅徒歩1分

歯周病 ~歯が抜け落ちる怖い病気?~

歯を失う2大原因は、むし歯と歯周病です。

歯周病とは、歯を支える骨が溶け、進行すると歯が抜け落ちてしまうというとても怖い病気です。

日本人の80%以上の人が歯周病にかかっていると言われております。歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。

むし歯はしみたり、痛みを感じたり自覚症状がありますが、歯周病の場合は初期には痛みなどを感じにくいため、気づいた時には進行して重度になっている怖い病気です。

歯周病検査

はじめに歯周病の基本検査を行い、歯肉炎や歯周病の状態が軽度の場合はスケーリング(歯石の除去)やブラッシング指導を行います。その場合は治療は1回〜数回で終わり、メンテナンスに移行します。
歯周病の状態が中等度〜重度の場合は、まず歯周病の状態を正確に把握するための精密検査を行い、お口の中の写真を撮ったり、細かいレントゲン撮影をして治療をするための資料を集めます。  
その資料をもとに患者様の現在の歯周病の状態や治療の方法や進め方を説明いたします。ご自身の状態や治療方法をご理解ご納得された段階で治療を進めていきます。  
患者様の歯周病の進行状況により治療方法や期間、回数は異なります。(歯周病の状態が重度になるほどメンテナンスに移行するまでの治療期間や回数はかかります)  
治療方法はまず歯石やプラークの除去、またご自宅でのブラッシング指導などを行わせて頂きます。
歯周病が進行している場合は、痛みがないように麻酔をした上で深い位置についている歯石の除去を行います。治療は1回の処置で4本〜6本行い、ブロックごとに分けて行います。
すべての歯の治療が終わった段階で治療の再評価を行います。再評価で治りきっていない部分のみもう一度治療を行ったり、外科的に治療を行うことがあります。
治療が終わった段階でメンテナンスに移行します。その後のメンテナンスが非常に重要になります。

1. 口腔内写真(16枚法)

2. レントゲン撮影(10~14枚法)

3. 歯周ポケット深さの測定(プロービング)
根分岐部病変の診査 歯周ポケット深さの測定の図
4. 歯肉からの出血の測定(BOP)
 
5. 歯の動揺の診査
歯の動揺の診査の図
6. 歯と歯の接点(コンタクト)の診査
 
7. プラーク(歯垢)の付着状態の診査 染色
歯垢の付着状態の診査と染色の図
8. 咬み合わせの診査
状態を正確に把握することで、適切な治療計画がたてられます。
検査は約1~1.5時間かけて行います。(保険適応)

歯周病検査

○TBI
TBIとはTooth blushing instruction、歯磨き指導のことです。歯磨きの方法にはさまざまな種類があり、歯の位置や年齢などに合わせて磨き方を使い分けていく必要があります。 当院では、歯科衛生士によるブラッシング指導を行っております。歯並びによってい磨き方も変わりますので、自分に合ったブラッシングを正確に出来る様、指導致します。
○スケーリング

超音波機器でブラッシングでは取り除けない部分の歯石を取り除きます。

○SRP

ルートプレーニングは、深い歯周ポケット内に付着した歯石や細菌性沈着物を除去し、歯根の粗い表面を滑らかにします。

○再評価

最初に検査した状態と治療後の状態を比較します。

検査で異常が見つかった場合上記の治療方法で治療します。

その後のケアとしてSPTがあります。

サポーティブペリオドンタルセラピーの略称で歯周治療をした後、メンテナンスを行う事です。

歯周病の症状がおさまり、治療が一段落しても油断は禁物です。健康を保つために治療の終わった後のメインテナンスが重要です。

 

お家でのブラッシングでは除去しきれないバイオフィルムを歯科衛生士が器械的に機械的に除去します。

歯周病検査

歯周病は自覚症状が乏しく、見た目だけでは診断がつかない病気です。歯周病かどうか、もし歯周病であれば、その進行状態を把握するためにしっかりとした検査を行います。

メディカルインタビュー
プラークコントロール(歯磨き)のチェック
歯磨きチェックの図歯面や歯に隣接している歯肉の表面にたまっているプラークや付着物を
防止(予防)します。
プロービング
ブロービングの図歯周組織の検査をするために、プローブという先端に目盛がついている
器具を使い、歯と歯ぐきの間の溝の深さを測ります。
スケーリング
スケーリングの図歯や歯根の表面(根面)からプラーク(歯垢)と歯石を除去することです。
PMTC
歯垢の付着状態の診査と染色の図専門の機械を用いて歯の表面など清掃します。
フッ素塗布
フッ素塗布の図むし歯予防に効果的です。

SPTの間隔とは?
お口の状態により、3ヶ月を基準としてリスクに合わせて間隔を決めています。

歯周病の基本的な治療

TBI・・ブラッシング指導
TBIとはTooth blushing instruction、歯磨き指導のことです。歯磨きの方法にはさまざまな種類があり、歯の位置や年齢などに合わせて磨き方を使い分けていく必要があります。
当院では、歯科衛生士によるブラッシング指導を行っております。歯並びによってい磨き方も変わりますので、自分に合ったブラッシングを正確に出来る様、指導致します。
スケーリング(歯石除去)
超音波機器でブラッシングでは取り除けない部分の歯石を取り除きます。
ルートプレーニング
ルートプレーニングは、深い歯周ポケット内に付着した歯石や細菌性沈着物を除去し、歯根の粗い表面を滑らかにします。

歯周外科

エムドゲイン
エムドゲインは歯周病(歯槽膿漏)で失われた歯周組織の再生を促す新しい治療方法で再生療法と呼ばれます。適応できる症例と適応できない症例があります。
FOP
歯周病の初期治療を行っても症状が改善されない部分に対して、歯ぐきを開けて目視下で歯石を除去する治療方法です。